創業明治37年。
明治から令和まで、創業からの歩みをご紹介いたします。
昭和1926~1989
第2次大戦中、一時中断していた化粧品を本格的に再開し、「三友商会」を復活する。浅草橋に工場兼店舖を建て、八重椿香油やヤエツバキポマードなどの製造を再開した。出典元:一般財団法人 日本粧業会
八重椿フラワー香油を発売する。香の良さが評判となり売上を伸ばす。
特約店「ゴールデンサークルストア」戦略を展開し、専用商品八重椿ゴールデンシリーズを発売する。
大型販促企画を特約店向けに打ち出し、地域を代表する大型問屋との取り組み強化を図る。
昭和29年 特約店向け販促企画広告※
特約店戦略が不調に終わる。売れ行きを伸ばすために、特約店・チェーン店網を全国に広げる戦略に出たが成果は薄かった。
製造会社八重椿本舖を設立し、製造会社として再出発する。販売主力商品を11品に絞り、販売を開始する。
平塚工場を開設し、大手メーカーのOEM工場としてスタートした。
クロイスターズについて